□OSC2014 in HokkaidoにMyDNS.JPも参加します!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□OSC2014 in HokkaidoにMyDNS.JPも参加します!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

06月13~14日に「OSC2014 in Hokkaido」が、札幌市産業振興センターにて
で開催されます。

MyDNS.JPもミニセミナーを、06/14(土)12:00から、ルーム4 技能訓練棟(3F)
にておこなります。内容は、最近のシステム運用上のご報告などについてと
別途進行中のGVC(http://www.gvc-on.net/)プロジェクトの進捗状況もお話を
する予定です。

来場予定だけどセミナーの登録をされていない方は、会場の関係で事前登録
をお薦めします。ちなみに懇親会も参加予定ですので、gkgkしながらご質問
やご相談も可能な限り受け付けます。

皆さんのご来場をお待ちしております。(^-^)/

====================================================================
「OSC2014 Hokkaido」 セミナー参加登録 受付開始のお知らせ
====================================================================

セミナープログラムの公開と参加登録の受付を開始しましたので、
ご案内させていただきます。

http://www.ospn.jp/osc2014-do/

オープンソースカンファレンスは、毎回多くの方にご参加いただいており
ます。ご参加を希望されるセミナーへの事前登録をお願いします。

10回目を迎えるOSC北海道ですが、初めての2日間の開催です。
今回も様々な分野からセミナー・展示ブースが予定されており、
もちろん参加費は無料です!
OSS初心者から上級者まで、お楽しみいただける2日間となっています。
ご参加をお待ちしております。

──────────────────────────────────

□■□ –【オープンソースカンファレンス2014 Hokkaido】– □■□

★セミナー参加登録受付中!⇒⇒⇒ http://www.ospn.jp/osc2014-do/

◆日時:6月13日(金) 13:00~18:20(セミナーのみ)
6月14日(土) 10:00~18:15(展示は16:00まで)
◆入場:無料
◆会場:札幌市産業振興センター 産業振興棟 1F (OSC受付)

◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会

◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー)
◆twitterハッシュタグ:#osc14do

──────────────────────────────────

2004年から始まり今回で103回目の開催を迎える日本最大級の
オープンソース総合イベント「オープンソースカンファレンス」。

オープンソース・IT 技術に関するイベントとして、多彩なセミナーと、
オープンソースに触れられる展示で旬の最新情報をお届けします。
セミナー・ブースでの展示は、全て無料でご参加いただけます。

オープンソース最前線で活躍する人たちと気軽に出会えるのも、
OSCならではの魅力!
ここでしか得られない貴重な情報や人脈、ビジネスチャンスを探しに、
ぜひご来場ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆事前登録について

聴講希望のセミナープログラムには、事前登録をお願いします。
左側の「セミナー事前受付登録はこちら!」より、登録を行ってください。

★登録はこちらから → http://www.ospn.jp/osc2014-do/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○セミナータイムテーブルはこちら↓
6月13日(金)・・・1日目
http://www.ospn.jp/osc2014-do/modules/eventrsv/index.php?id=1

6月14日(土)・・・2日目
http://www.ospn.jp/osc2014-do/modules/eventrsv/index.php?id=2

○展示一覧はこちら(2日目)↓
http://www.ospn.jp/osc2014-do/modules/article/article.php?articleid=1

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください